通信会社などが敷設した光ファイバーのうち、利用されず、光信号を伝送していないものを指す。このファイバーには光が通らないため、「ダークファイバー」と呼ばれる。これに対し、現役で使われているファイバーは、光が通るため発光することから「ライトファイバー」と呼ばれる。
2001年に総務省がダークファイバーの開放を指示し、その後、複数の通信事業者が一般企業向けにファイバーコアの貸し出しを開始した。
現在、ダークファイバーのサービスには、法人向けの専用線サービスとNURO光の2種類がある。前者は、本社に回線基地局を設置し、支社や支店から専用回線でWebに接続するもので、後者は、本社に回線基地局を設置し、支社や支店から専用回線でWebに接続するもので、後者は、本社から専用回線でWebに接続するものである。例えば、ダークファイバーは、複数のデータセンターを相互接続する用途がある。
専用線のメリットは、プロバイダーが提供する通常のインターネットに比べて通信速度が速いことで、これはサービスを契約した企業だけが利用できる回線であることに起因する。また、ダークファイバーの利用料金は、通常、光ファイバーの芯線数と長さによって決まります。
さらに、光信号の波長やビットレートをエンドユーザーが自由に決められるため、従来の光通信サービスよりもコストが高くなる。